Report

十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ

Image list is here

広告

広告

ブルーシャトルプロデュース日本史Rock show Vol.1「承久の乱」が9月3日、東京・池袋のあうるすぽっとで幕を開けた。この記事では、公演初日に先立ち行われたゲネプロの様子とキャストコメントを紹介する。

激動の時代を駆け抜けた男たちの生き様を描く作品の数々で、多くのファンをとりこにしてきたBSP。新シリーズとなる「日本史Rock show」では、日本の歴史をエンターテインメントで学ぶことができる。

今までにありそうでなかった、舞台で学ぶ日本史――なんとも心が躍る響きだ。上演時間は、休憩時間15分を挟んだ約2時間。ぜひとも、楽しい授業を受けるような気持ちで観劇してほしい。

激動の時代を生き抜く“全員主役”の登場人物たち

「承久の乱」は、鎌倉時代に後鳥羽上皇が北条義時に対して挙兵し、鎮圧された兵乱。この戦をきっかけに、日本は武家を中心とした社会へと転換していく。今作は、承久の乱というよりも、そこに至るまでの時代を追いかけていくストーリー展開となっている。

目まぐるしく変わっていく時代を生き抜いた登場人物たちは、全員が主役と言わんばかりの存在感を放っていた。

その中でも、後鳥羽上皇(演:松田岳)のオーラは圧巻。政治だけではなく和歌もたしなみ、あらゆる分野に精通した後鳥羽上皇には、文武両道、眉目秀麗という表現がよく似合う。全てを見通すかのような鋭い眼差しは、観客の心も射貫くだろう。

弓を引く姿は凛々しいが、土御門上皇(演:池之上頼嗣)と蹴鞠(けまり)に興じるシーンではかわいらしさも滲む。ギャップを感じられる人間らしい一面が、役に命を吹き込んでいた。

今作の紅一点、北条政子を演じるのは田渕法明。華やかな衣装に身を包み、くるくると変わる表情に何度も目を奪われる。

劇中歌の「My Name is MASAKO」にも、その愛らしさがふんだんに詰め込まれている。指先まで表現された女性らしい所作に心をくすぐられるが、北条政子の一番の魅力は人間的な強さだろう。母として、妻として、そして何より波乱の時代に信念を持って生きたひとりの人間としての輝きを放っている。

北条政子の父・北条時政は山本自身の魅力も相まって、非常にチャーミングな人物になっていた。お茶目な表情や台詞回しは、緊迫した展開でもほっと息をつかせてくれる清涼剤のようである。見ていて笑える芝居は、根っこの確かな演技力があってこそ。常識外れのエネルギーを感じてほしい。

北条政子の弟であり、鎌倉幕府第2代執権の北条義時を演じたのは田中尚輝。周囲の力をすべて利用して成り上がるという、人間の欲を強く演じる姿が印象的だった。

また、田中といえば鍛えられた体と重力を感じさせないアクロバティック、キレのあるダンスなども魅力。今作でも、まばたきをするのがもったいなく感じるほど、その魅力が発揮されている。

鐘ヶ江洸が演じる源頼朝は、とても重要なポジションを担っている。信念に基づく真っ直ぐな生き様は、誰が見ても文句なしにカッコいい。

死後、肉体が滅びても霊魂は残り続けると信じられていた当時、頼朝は亡くなった後もなお、「頼朝様」と呼ばれ畏怖されていた。死後も絶大な影響を与える存在感は、鐘ヶ江が演じるからこその説得力があった。

おっとりとした性格でありながら、芯の強さも持ち合わせる土御門上皇。柔らかな笑顔が印象的だからこそ、父である後鳥羽上皇に意見する際の眼差しの強さが光る。

順徳天皇(演:石田直也)と百人一首をロックに歌い上げる姿は、きっと一度見たら忘れられないだろう。ここでしか聴くことのできない百人一首は、筆者の個人的な推しポイントである。

土倉有貴が演じる慈円は、その台詞量と言葉遣いに圧倒される。日本の仏教のトップに立つ僧である慈円の台詞は、どれも質量があるものばかり。「歴史と古文の勉強を毎日しているような気分だった」と語る土倉。膨大な勉強量の上に成り立つ芝居だったのだろうと、垣間見える努力に思わず感謝の念がこみ上げてくる。

しかし、語句の難解さに反して語る内容はすっと頭に入ってくるから不思議だ。ただ台詞を連ねるだけではなく、人と人とが関わる上での心の機微を繊細に演じた丁寧な芝居があってこそだろう。

新たなBPSに出会える演出の数々

今作では、舞台上には余計なセットは一切ない。10人の役者たちだけが存在する舞台は、シンプルだからこそ物語を彩る演出の良さをより感じられる。

時に激しく、時に切なく、登場人物の心情に寄り添う音楽は和田俊輔・的場英也によるもの。メインテーマとなる「That’s Japanese History Rock Show」は、脚本・演出の大塚雅史が歌詞を、作曲を和田が手掛けている。

今までのBSPとはがらりと雰囲気が変わり、明るい雰囲気のこの曲は「日本史ROCK SHOW」シリーズを通してのテーマソングになるのだという。

また、BSPには珍しい映像演出にも注目したい。朝廷側、幕府側と目まぐるしく物語の主役が変わる今作。本来なら、登場人物ひとりひとりの衰退を追いかけるだけでも目が回りそうなものだが、背後に映し出される文字のおかげで歴史の流れを把握することができる。

そしてBSPといえば、もちろん殺陣も外せない。徹底的なソーシャルディスタンスを保たれながらも大迫力の殺陣の数々は何度も見返したくなること必至なので、アーカイブ付きのオンライン配信もお勧めしたい。抜刀や納刀、刀の向きなど細部にもこだわられた演出も、ファンにとっては嬉しいポイントだ。

BSPが送る新シリーズ、日本史Rock show。Vol.1となる「承久の乱」では、彼らが築き上げてきたチームワークなど根っこの魅力はそのままに、度肝を抜くOPや演出をはじめ、今まで見たことのない新たなBSPを知ることができる。

脚本・演出の大塚は、「今こそ歴史が語るメッセージに少し耳を傾けて、世の中を見つめ直すきっかけになれば幸いです」と語っている。その言葉通り、変わらないもの、変わっていくもの、そのどちらもが共存する今作からは、たくさんのメッセージを受け取ることができるだろう。

日々情勢が変化し続ける現代で、明日を生き抜く活力をもらえる今作。今だからこそ見てほしい、一押しの作品だ。

キャストコメント 見どころや伝えたいメッセージは?

松田岳(後鳥羽上皇役)
やはりタイトルにあるRock showの部分が大きなテーマですね!! Rockに頑張りたいです。

田渕法明(北条政子役)
BSP公演では珍しい映像を用いた演出によって、文字で見てきた歴史が目の前に現れるような感覚になります。飛び出す歴史本です。

田中尚輝(北条義時役)
まずは「BSP」というチーム力ですね。ひいき目なく、このチームは強いと思いますよ。自分で言っていて恥ずかしくなりますけど(笑)。映像、音響、照明、衣装、とにかく全てのスタッフワークも素晴らしいのです。全て含めてのチーム力。全員でのセリフや、細かいニュアンス、実はこのポーズにはこんな意味が! ?みたいなこともありますので、後ろのメンバーにも要注目です!

鐘ヶ江洸(源頼朝役)
舞台の最初のスタートが、今までのBSPではないスタートになっています。作中もこれぞBSPという点と、進化する、変わっていくBSPというところを共存しているのが、今回の作品かなと思います。

石田直也(順徳天皇役)
冒頭からオープニングダンスまでの瞬く間に過ぎていくのが見どころのひとつ。そして今回、オープニングダンスが最初から最後まで10人全員舞台上にいるのも見どころのひとつです。そもそも、開演から終幕まで10人全員誰も舞台からはけないんですけどね(笑)。

池之上頼嗣(土御門上皇役)
今回は本当に毎公演です。勝負なシーンがいくつかあります。ガチで挑んでるので、そこを生で観ていただきたいですね。

土倉有貴(慈円役)
「承久の乱」といっても、その乱だけを取り上げているわけでなく、そこに至るまでの経緯に人間ドラマがあります。史実は史実として真摯に捉え、どうしてそうなったのか、人と人の心の交流であったり葛藤であったりを役者として想像し、丁寧に描きました。

山本健史(北条時政役)
「日本史を楽しく学ぼう!」がテーマで、裏テーマが「これからの日本を考えよう!」です! 少なからず僕は、以前より歴史にちょびっと興味が出てきました。

松田大輝(公暁役)
ぜひぜひ日本の歴史を知るきっかけであったらと思います。僕はBSPというカンパニーを通じて歴史に興味を持ちましたし、好きになりました。それがBSPが描く舞台であったらと思います。

小川丈瑠(源実朝役)
全てのシーンが見どころだと思います。歴史は難しいですが、BSPにしかできない世界観を創り出します。

広告

広告

Image list

  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像
  • 十人十色の魅力が光る BSPが描く承久の乱「日本史Rock show Vol.1」ゲネプロレポ イメージ画像

Performance information

title

ブルーシャトルプロデュース
日本史Rock show Vol.1「承久の乱」

Concert schedule

東京公演
2020年9月3日(木)〜6日(日) あうるすぽっと

大阪公演
2020年9月10日(木)〜13日(日) ABCホール

※全ステージ生配信予定

Script and performance

大塚雅史

musics

和田俊輔、的場英也

Choreography

藤川美伊菜

殺陣

ドヰタイジ

cast

後鳥羽上皇 松田 岳
北条政子 田渕法明
北条義時 田中尚輝
源 頼朝 鐘ヶ江洸
順徳天皇 石田直也
土御門上皇 池之上頼嗣
公暁 松田大輝
源 実朝 小川丈瑠
北条時政 山本健史
慈円 土倉有貴

Official site

http://www.blue-shuttle.com/bsp13/

企画・製作

ブルーシャトル

Sponsorship

劇団ひまわり

WRITER

水川ひかる
							水川ひかる
						

2.5次元舞台の魅力を全力でお伝えしていきたいと思います。まだまだ駆け出しライター。推しが元気で今日もごはんが美味い!

Also read other articles written by this writer